2017/04/13
美味しいフキノトウの季節が来ましたね
2017/03/18
自家製ジンジャーシロップ仕込み完了
シェフの小窓
カフェオリーブのジンジャーシロップって
なんでこんなに美味しいんだるとつくづく思う。
もちろん炭酸水割りでつくるジンジャーエールは
間違いなく美味しい。
寒い日にはお湯割りでホットジンジャーに、
ホットミルクと合わせればジンジャーミルク。
あと、贅沢に飲むのであればロイヤルミルクティーに入れれば優雅な時間に。
そして、スパイスを効かせたミルクティーに入れるとインド風紅茶のチャイにも簡単に早変わり。
なんて便利なジンジャーシロップ。
ご自宅用や大切な方へのプレゼントなどに大変好評頂いております。
是非、お買い求めください。
2017/03/01
スープデザート12使徒 抹茶の黙示
【抹茶の黙示】
カカオ99%チョコレートパウダー
濃縮バルサミコ酢と珈琲のクラッシュジュレ
サワークリームのブランマンジェ
抹茶のアイスクリーム
漆黒の闇
どこにいるのか、どこへ向かえばいいのかわからない。
足元さえも見えない領域をただ歩いてるだけだった。
そんな生き方をしていた私を
道、真理、命を示す白い衣が私の人生を180度変えてくれた。
そして、決して変わることのない愛と
命の源である命の木がすべての病を癒し、潤す。
すべての人に給われるように。
偉大な約束と希望、愛を描いたスープデザートになります。
2017/02/02
スープデザート12使徒 金柑の走馬灯
【金柑の走馬灯】
白ワインビネガーの泡
金柑スープ
ジンジャーエールのジュレ
バナナのブランマンジェ
ホワイトチョコレートのアイスクリーム
思いがけない死の局面にあったとき、居心地の良い世界へと誘われた。
思い出に残っている出来事を ゆ〜っくり 思い出す事の出来る ながい瞬間。
それが走馬灯だった。
悔いる気持ちや反省の弁を頭に思い描きながら懐かしむ。
人の一生とは儚いものだと
しかし、そんな時ほどお世話になった方々に感謝を思い出せる瞬間でありたい。
最後の瞬間まで感謝をもって を表現したスープデザートになります。
2017/01/12
スープデザート12使徒 米の白寿
【米と白寿】
カブの冷製スープ
日本酒のジュレ
パンナコッタ
もち米と酒粕のアイスクリーム
真っ白な世界
美しく澄んだ日本酒のジュレ
愛に満ちたパンナコッタ
しかし、カブのスープは絹の衣のように滑らかでありながらも
どこかさびしい面影
もち米のアイスは一言では言い表せない尊さだった。
魂の継承を表現したスープデザートになります。
2016/12/26
スープデザート12使徒 林檎の団欒
【林檎の団欒】
りんごのスープ
アップルジンジャーのジュレ
アーモンドのブラン マンジェ
シナモンのアイスクリーム
低温ローストしたりんごのチップス
家とは本来、誰もが有りのままの自分で居ていい場所。
ホッと一息つける安心の場所である。
しかし、誰もがそのような居場所があるわけではない。
時には帰りたくない場所でもある。
笑顔になれない背景を背負っていたとしても、「私にはあなたが必要だよ」と。
その人は私のそれを負い、愛で慰めてくれた。
その人とは家族である。
家族とは永遠に切り離すことの出来ない大切な存在。
大切なあなた。を表現したスープデザートになります。
2016/12/06
シェフ自作ピザピール
こんにちはシェフです
今回のシェフの小窓はピザピール!
(イタリアンのピザ釜でよく使用される入れたり取り出したりする道具)
ピザをもっと上手に焼けないかなぁ?とずっと思ってて、
これまでは天板にオーブンシートを敷き、ピザを焼いていたんだけど
なかなか底に火が入りづらくて
下からも火が入りやすくするために厚手の鉄板を購入。
しかし、天板を使っている限り上手く火が入らなくて
いろいろ考えた末、ピザピールを自分で作っちゃいました!
0.8mmのアルミ板をハサミでチョキチョキ型取り、
麺棒に巻きつけてネジで固定しました。
実際に使ってみて効果はバッチリ!!
直接庫内の鉄板でピザを焼けるのでピザ釜のような焼き上がりになりました。
新しく生まれ変わったカフェオリーブのピザ!
是非ご賞味ください!!
2016/12/03
オーブンが新しく!
シェフの小窓
カフェオリーブのシェフです
カフェオープンから愛用していたガスレンジのオーブン(写真1枚目)が11月頭に故障しました。
パスタのお湯が溢れ、入ってはいけないところに入ってしまい
即ショウト。完全に壊れてしまうという失態を犯しました。
まだ、3年半しか使ってないのに(T ^ T)
そして、約1ヶ月間
実家のリンナイ業務用卓上小型オーブンを借りて難をしのぎ
やっと先日、リンナイの業務用卓上中型オーブン(写真2枚目)を購入しました。
これまで使っていたオーブンよりも広く、大変使いやすいです。
オーブンは主にピザを焼くのに使用していますが
一度に焼ける枚数も多くなったので仕事がしやすくて大変重宝しています。
2016/11/05
スープデザート12使徒 青りんごへの慈愛
【青りんごへの慈愛】
ラムネのシャーベット
青りんごとヨーグルトの冷製スープ
キウイとミントのタルタル
ミント風味のブラン マンジェ
ラムネのシャーベットがあどけなかったあの頃を想い出す。
青りんごの冷製スープとキウイのタルタルが
失敗を重ねゆく幼さと、わからない中で学ぼうと
成長して行く子どもの姿を映し出した。
そんな我が子を分かりながらも見守る様と愛情ゆえの忍耐が、
「失敗してもいいんだよ。」
とブラン マンジェの抱き寄せる温かさを表現した。
幼い子どもと母親を表現したスープデザートになります。
2016/11/05
スープデザート12使徒 洋梨の花嫁
【洋梨の花嫁】
洋梨とヨーグルトの冷製スープ すだちの香り
洋梨のコンポート
生姜とスパイスを効かせたジュレ
セロリのアイスクリーム
清楚な花嫁がヴァージンロードを歩いてくる
小さな教会 祝う人たちの笑顔も心からの祝福に満ちている。
洋梨のシルクのような優しい甘みがドレスを演出し、
生姜のジュレが拍手と歓声を
そしてセロリの爽やかな香りの余韻が花飾りを表現した。
幸福への期待を表現したスープデザートになります。
北海道の雪もすっかり溶け、春の風が心地いい感じになってきて
今年はさらにカフェオリーブは前進するぞ!!
と前向きに考えるシェフです。
そして春といえばフキノトウ!!
漢字で書くとコレ→蕗の薹
難しい字です(僕は書けません)
とても嬉しい食材を仕入れて早速、1時間半かけてフキノトウの掃除。
さらに1時間かけて加熱処理して下準備完了しました!!
カフェオリーブの下処理はいたって簡単です。
フキノトウを刻んで多めのオリーブ油で炒めるだけ。
だけど、コレが意外と難しい
フキノトウは刃を入れると酸化が速く進み、すぐ黒くなります。
だから、何回かに分けて多めのオリーブ油で炒めてキレイな緑色をキープさせます。
そして、小分けして冷凍庫で保存し、必要な分だけ使用するといった方法を取っています。
これを、ちょっと料理のアクセントとして加えるだけで単純な料理が
ガラッと!!
複雑な味わいへと変化させ口の中を春いっぱいにしてくれるんです!!
前菜料理のソースやパスタ、ピザにもどんどん入ってきます!
春を告げるフキノトウの味わいを是非、期待してご来店ください。
シェフ